この記事はインビザラインの体験記事です。
インビザラインを契約してから実際にマウスピースを設計までの実体験を書いています。
具体的な金額や支払い方法などを載せています。これから始める方の参考になれば嬉しいです。
契約
料金は税込み¥972,000が、キャンペーンで¥918,000とのこと。
キャンペーンありがたいけど普通に高っっ!
支払い方法はクレジットカード、現金なら分割で6回までなら可能とのことなので、現金で支払いをすることにしました。(クレジットカードの分割手数料節約の為。健気。。)
契約内容としては
・5年間なら何度でもやり直し可能
・別途料金でかかるのは
動かす治療後の保定のためのマウスピース代¥36,720
保定観察料の¥3,240
TTL ¥39,960のみ
・目安期間は12~18か月目標
という内容で契約です。
マウスピースを作る準備
マウスピースを作るために、歯の型取りをしていきます。
七味瓶くらいのカメラを口に入れ、口腔内を細かくスキャンしていきます。
ちょっとおえっとなりますが我慢です。
するとスキャンされた画像が繋がっていき、口腔内の3D写真が撮れました。
最近は進化しているのですねー!感動。
この3Dデータをもとに、歯並びを矯正していきます。
データ上で少しづつ歯が動き、最終的に目指す歯並びに動いていくデータを見せてもらいました。
あとはマウスピースが出来上がるのを待つだけです!
次回はマウスピース装着編です。
コメント